SSブログ

自然と時の流れ・里山散歩 [静岡県を散策]

農具小屋.jpg
日々の寒暖差とともに、日中の蒸し暑さも加わって梅雨が近付いている事を思わせる気候になって来ました。この時期になると、里の田んぼでは水面の上に稲穂が育ちつつ、蛙の声も聞こえ始めます。季節ながらの風景を覗きにカメラを片手に訪れました。
タンポポ.jpg早苗稲株.jpg
雑草の刈り取られた畦道ではタンポポが花を咲かせていました。その先の水田には20センチはあると思われる稲の成長ぶりです。等間隔に植えられた稲の片隅には株状の稲が植えられていました。まるで、試合中にベンチで控えている選手のようです。
里用水路.jpgみかん実.jpg
水田の先を歩いて行くと用水路が伸びています。この時期の水路は蓄えられた水が勢いよく流れています。農道を隔て、みかん畑周辺にやって来ました。確か、ゴールデンウィークの頃に花が咲きますので・・・見つけました!! 親指の先ほどのみかんです。
神社境内.jpgアジサイ.jpg
みかん畑を通り抜けて、近くの神社に立ち寄りました。静かです!! 私達が子供の頃は神社で鬼ごっこなどをして遊んだものでしたが、時代の変化なのでしょうか。道端には紫陽花が咲き始めていました。まさに、自然が時の流れを教えてくれているようでした。
~終わり。。。
nice!(10)  コメント(0) 

賑わいと静けさ・竹島園地 [愛知県を散策]

竹島園地.jpg
久々に賑やかなゴールデンウィークが戻って来ました。どちらかと言うと"賑やか"というよりは"混雑"の方が当てはまるかもしれません。晴れた日には外出へ、とりあえずマスクを準備して蒲郡市の竹島園地へ出掛けて来ました。ここにも観光客?状態でした。
竹島橋前.jpg蒲郡ホテル.jpg
観光地として有名な京都や奈良などの世界遺産の混雑は分かるのですが、どちらかというとマイナーな観光地にまで外国人観光客の皆さんが訪れるのは驚きです。竹島橋の周辺や、橋の中央部からは蒲郡ホテルをbackに記念写真を撮っていました。
八百富神社.jpg三河大島.jpg
竹島に上陸をして、急な石段を息を整えて(息が乱れて。。。)上がります。創建は1181年との事で平安時代末期という事になります。神社の奥へと進み島の南端へ、目の前には三河湾、その先に浮かぶのは三河大島です。夏には海水浴で賑わうようです。
海辺の文学館.jpg館内の洋室.jpg
竹島を離れ、海辺の文学記念館を訪れました。(静かな雰囲気が最高!!)大正~昭和の初期にかけ避暑地として文人が訪れ執筆活動を行っています。さらに映画などの舞台にもなった資料が展示されていました。洋室は"時への誘い"が表現されていました。
~終わり。。。
nice!(11)  コメント(0)